This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/1. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 9, 2012 12:47:18 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

Text-only version
 
リャンメンで待て 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

リャンメンで待て

役とか無視で、リャンメン率80%で打て。
10回に8回だ。

両面待ちを多くするには、両面待ちの素を多く作らなきゃならない。
その為には連続形を大切にすること。

特にこの2つの形はテンパイまで壊すな。
四筒五筒五筒六筒 四索五索六索七索

OBAKA1. 幸せの形より

戦略解説 TOP
オバカミーコ麻雀研究所TOP

This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/3. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 14, 2012 16:01:53 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

Text-only version
 
弱い部分はフォローしろ 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

弱い部分はフォローしろ

リャンメンとカンチャン、弱いのはカンチャン。
なら弱いカンチャンに縦のフォローがいるってこと。

二筒四筒四筒三萬三萬四萬七萬八萬九萬発発四索六索八索
例えばこの手二筒を打ちたくなるが、カン三筒は弱いので四筒のフォローがいる。
だから打三萬

四索四索六索八索八索三筒四筒四筒五筒六筒七筒五萬五萬六萬
この手は?
3面待ちは強いからフォロー無しでもやっていけるよね。
だから打四筒



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/4. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 17, 2012 05:17:01 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

Text-only version
 
遠くて安い鳴きはタブー 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

遠くて安い鳴きはタブー

鳴きの基本は、愚形さばきの良形残しだ。

三筒三筒五筒六筒七筒八筒二索二索五索六索七索三萬四萬
例えばこの手、二萬五萬から仕掛けるのは御法度。
鳴くのは二索三筒のポンと四筒のチーからだ。

鳴きの肝は、速いか高いかだ。
遠くて安い鳴きこそ、麻雀のタブーランキング2位だ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/5. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 18, 2012 14:29:14 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
現物0か1枚ならまっすぐ、2枚以上で回って可 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

現物0か1枚ならまっすぐ、2枚以上で回って可

上家 一萬西発九萬五索 リーチ八筒

ここだミーコ。

自分 一筒三筒五筒五筒六筒四萬五萬六萬七萬二索二索五索六索 ツモ二筒
ドラは一筒、リーチに対して現物は五索の1枚。

とりあえずで五索を払えば、危険牌の六索だけが浮いてしまってどうにもならない。
スジの二索を打って2巡かせぐ手も無いことはないが、安全牌とは限らないし、これで打ったら最悪だ。

つまり現物1枚は自分の都合で良し!
→打七萬



上家 西二索北南八筒八筒 リーチ三萬

自分 三萬四萬五萬七萬八萬九萬四筒四筒五筒六筒三索五索五索 ツモ九索
現物一枚、自分の都合!
→打九索

脇 打五索

脇が強い。五索を通した。
これで現物は2枚。
自分 三萬四萬五萬七萬八萬九萬四筒四筒五筒六筒三索五索五索 ツモ六萬

三枚ではない。
なぜならリーチ現物の三萬は、五索を打たれた瞬間から、脇には危険牌になったからだ。

だが、2枚なのでまわすのは可。
→打五索

以上、これが最もシンプルなディフェンスだ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/7. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 11, 2012 07:52:43 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
リーチ、ホンイツ、クイタン 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

リーチ、ホンイツ、クイタン

麻雀に三色は無い。
一通も無い。
そんな役は忘れろ。

あるのはリーチ。
あがり易い場所を探したリーチ。


西西一萬一萬二萬三萬五萬七萬九萬七筒九筒 発発発

チャンタという役は無い。
あるのはホンイツだ。
→打七筒


それともう一つ、あるのはクイタンだ。

この3つの役がポイントゲッターだ。
他の役は脇役、ただのオマケと思え。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/8. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 16, 2012 18:19:17 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
外側からでもポンOK 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

外側からでもポンOK

リーチ、ホンイツ、タンヤオの3つが主役で、チートイやトイトイはあくまで脇役だ。

脇役を上手く使えば間違いなく強くなる。
ただ脇役の扱いは主役より難しい。

七対子イーシャンテンでアンコが出来たら、場を見ろ。
死にトイツ(2枚枯れのトイツ)が無い限り、アンコは崩すな。

テンパイチャンスは減るがそれでいい。
四暗刻を逃すほうが痛いんだ。


それと並び対子。

二筒二筒三筒三筒
とあれば、三筒からなら鳴こうとするだろ。
三筒が壁になって二筒が出やすくなるからだ。

だがこれはちょっと古い考えだ。
外側からでも仕掛けろ。

一筒三筒、どっちが鳴き易いかは明白だ。
一筒だ。

一筒は端牌なので、横には二筒三筒という一方向にしか伸びない。
数牌としての機能が低い。

二筒がポンされた場合の三筒は、一筒とほぼ同じだ。
横に伸びない、リャンメンターツを構成しない。

つまり機能低下をおこした三筒は、場に打ち出される。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/9. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 4, 2012 13:07:14 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
リャンカンよりアンコ 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

リャンカンよりアンコ

イーシャンテンのアンコは切るなよ。

二索二索二索四索六索八索とあったら八索
五索五索五索六索七索八索三筒五筒七筒からは、いくらドラが五筒でも三筒

五筒五筒五筒六筒七筒二萬四萬六萬三索四索五索六索七索
ここに四萬が来たら二萬切りだ。
五筒八筒四萬五萬と受けが広いし、ソーズを先に引いても3面チャンでリーチが打てる。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/10. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 14, 2012 08:46:39 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
カンチャンよりもシャボ 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

カンチャンよりもシャボ

三索三索六索七索八索三萬四萬四萬五萬五萬六萬四筒六筒
このカンチャンからリャンメンへの変化は、何を引いた時だ?

三筒七筒です。

三索三索六索七索八索三萬四萬四萬五萬五萬六萬四筒四筒
じゃあ六筒を切ってシャボに受けたときのリャンメンの変化は?

三筒二索四索……あっ!

そうだ。
1.5倍もシャボの方が有利だ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/11. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 16, 2012 08:20:38 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
リャンメンリャンメン頭固定 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

リャンメンリャンメン頭固定

一筒二筒二筒三筒四索五索七索八索九索二萬三萬四萬六萬七萬
から↓

揚羽 一筒二筒三筒四索五索七索八索九索二萬三萬四萬六萬七萬
奴の形は四索五索六萬七萬のタテ目を先に引くしかないが、それは12枚。

波溜 一筒二筒二筒四索五索七索八索九索二萬三萬四萬六萬七萬
俺の形でリャンメンを先に引くのは、三索六索五萬八萬の16枚。

ピンフ形、リャンメン2個ならアタマ固定。
奴の支持するメンツ固定形は、手広さという罠なんだ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/12. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 9, 2012 01:54:33 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
オーラス、マンツモ圏内 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

オーラス、マンツモ圏内

もちろんトップとの差は少ないに越した事はない。
が、ギリギリ10,000点以内が好位置だ。

満貫ツモとハネ満出アガリ。
これが実現可能な条件だな。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/13. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 4, 2012 16:56:39 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
つなげてみる 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

つなげてみる

二筒四筒六筒六筒二索四索一萬二萬三萬五萬六萬七萬七萬八萬
ピンズとソーズのカンチャン、どっち払っても条件は同じだ。
これな、実はソーズ払ったほうがいいんだ。

例えば互いの色の5を引いた場合、
二筒四筒を落とした六筒六筒二索四索五索
二索四索を落とした二筒四筒五筒六筒六筒
ソーズはターツにしかならないのに、ピンズは手の内にメンツができる。

互いの色の2を引いた場合、ピンズに強い形が現れる。
二筒四筒を落とした六筒六筒二索二索四索
二索四索を落とした二筒二筒四筒六筒六筒
ソーズ残しの場合有効牌が8枚に対し、ピンズ残しの場合は有効牌が12枚。
4枚も違う。

これはなぜか?
二筒四筒のカンチャンは六筒の対子と繋がってるからだ。

つまり麻雀の本質は、牌をつなげる事なんだ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/14. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 18, 2012 04:07:25 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
広げてみる 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

広げてみる

序盤では三索五索六索三索は取っておけと言ったろ。
なぜだ?

四索を引いたときに強いから?

そう、連続性重視だ。


けど麻雀覚えたての頃、三索五索六索三索は切れと教えられた。
なぜだ?

三索を切っても三索の受け入れはフォローできるからだ。


三索五索六索三索の代わりに、例えば二筒を持ったとする。
そうすれ受け入れ有効牌が1種類増える。

三索を残すのが連続性打法とすれば、三索を切るのがフォローポイント打法。

この2つの打法は矛盾しながら、それぞれ有効な戦術といえる。


連続性打法は、牌の固まり重視。
手狭になるが最終形が強い。

フォローポイント打法は牌の広がり重視。
最終形が弱い可能性はあるが手広い。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/15. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 18, 2012 05:16:11 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
序盤にゴーorダウン決定 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

序盤にゴーorダウン決定

麻雀のタブーランキング1位はオリ打ちだ。
安牌に窮してスジやワンチャンスで打ち込むことは、俺の経験上負け戦なんだ。

とにかくオリ打ちのない打ち手が強いと思うわけですよ。
問題は、どうすればそれができるかってことですよ。


はい先生、全部まっすぐ行く!

違うし。
それだとかなり弱いし。


4~5巡だ。
配牌から4~5巡で行くかどうか決めろ。

行くと決めれば、その後めいっぱい手を膨らます。
行かないと決まれば、最低限の形だけを残し手をスリム化し、7~8巡目までに安牌を抱え込む。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/17. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 7, 2012 01:45:53 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
取るなら打て!取らぬなら打つな! 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

取るなら打て!取らぬなら打つな!

四萬四萬六萬一索二索三索七索九索三筒三筒六筒七筒八筒 ツモ五萬
東1局、ドラ九萬が無いこの手、6巡目。
ここは打四萬でテンパイに取るか、打九索でイーシャンテンに戻すかのどちらかだが……。

やってはいけないことが一つだけある。
四萬を打ってのダマテンだ。

役無しの仮テンというのは出アガリがきかない。
それはテンパイとしての価値は1/4だ。
だったらテンパイをとらず、打九索でピンフかイーペーコーの手変わりを待つほうがいい。

しかしカン八索がある程度いいならテンパイは取るべきだ。
ただしリーチ!
役が無いからこそリーチだ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/18. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 15, 2012 20:36:16 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
ホンイツ一気寄せ 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

ホンイツ一気寄せ

染めるか否かの分岐点はメンツの数だ。

一筒三筒五筒五筒九筒二索六萬八萬西中中東東
例えばひとメンツも無いこの手、
一筒三筒五筒五筒中中東東で4パーツ、
九筒西で1パーツの計算が成り立つ。

しかもこの手は、払うべき色が孤立牌二索とカンチャン六萬八萬で払いやすい。
迷わずホンイツに行ける。

問題は、払うべき色の部分がトイツやリャンメンターツだった場合だ。

九索九索一萬五萬五萬六萬六萬八萬九萬西東南中 ツモ中
七対子を狙っているが、ここから字牌やワンズに手をかけちゃだめだ。
一気に九索落とし。

七筒八筒一索三索四索五索五索六索八索八索発発南 ツモ発
発がアンコだが、ここで南一索も切らない。
一気に七筒八筒落とし。

確かにトイツやターツを払わなければ、早いアガリが拾えるかもしれない。
だが麻雀において重要なのは、早さより高さだ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/21. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 2, 2012 12:09:35 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
対子形一気寄せ 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

対子形一気寄せ

一萬一萬六萬八萬八筒八筒九筒九筒東南発五索六索 ツモ発
例えばこういうシュンツとトイツの複合系になった時、どうする?
その手がタテ・ヨコいずれに伸びたほうが嬉しいかを考えるんだ。

例えばこの手、四索七索を引いてメンツが出来たとして嬉しいか?
それよりはもう一枚何かを重ねた、トイトイ発の方が嬉しくないか?

ここではつまり、重なっても嬉しくない牌を切るべきだ。
→打五索



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/22. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 9, 2012 14:56:51 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
ドラの使い方 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

ドラの使い方

三索四索五索六索七索南南西西発 白白白
ドラ二索

→上家から打五索

この場合三索四索五索で鳴いてはダメで、必ず五索六索七索で鳴く。
なぜなら三索四索五索で鳴いてしまうと、ドラが使えなくなってしまうからだ。


二萬三萬四萬五萬二筒二筒四筒五筒三索四索七索八索西 ツモ九索
ドラ五萬

この形も、安牌を残して打二萬としない手がある。
ドラのノベタン残し。
→打西

六索ツモなら打二萬でもよかったんだが、九索ツモなので、不安定ながらドラ五萬重ね期待の欲張り打法に構える。

そしてドラじゃない二萬の方をツモっても、雀頭の方を取り替える。
→打二筒


二萬三萬四萬七萬七萬四筒五筒三索四索六索七索八索南 ツモ六萬
ドラ四筒

一見充分形のイーシャンテン。
そしてツモった六萬は何気に要らない。

だがあえて安牌を切り、六萬は手の内に残すべし。
→打南

なぜならそう、ドラ四筒を重ねて打五筒でこの形。
二萬三萬四萬六萬七萬七萬四筒四筒三索四索六索七索八索

普通充分形が超完全ドラドライーシャンテンに早変わり。
ポンテンもきくからな。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/23. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 17, 2012 04:37:38 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
目いちパンパン 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

目いちパンパン

昔、好牌先打という考え方があった。
膨らんだ所を早めに切ってスリムにし、放銃を避けるという考え方だが、果たしてそうか?

四筒五筒五筒一萬二萬三萬六萬六萬二索三索四索四索五索西
例えば安全牌の西を残し、膨らんだ五筒を先に切ってみる。

見事に敵に五筒八筒のリーチが入り、放銃を回避したと思ったのもつかの間。
後からまた五筒を引いてしまっては回避できない。

膨らんだ所を残したからこそ放銃しないケースもあるってことですね。

その通り!
ディフェンスにおいて、スリムはデブよりほんのちょっと有利。
オフェンスにおいて、デブはスリムより相当有利。

攻めるときに、好牌先打戦略は、オールドファッションセオリーだ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/24. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 15, 2012 21:46:30 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
三色ゲット 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

三色ゲット

三色が難しいのは左右にブレるからだ。
とらえるのが難しい役なんだ。

生き物「三色」を捕まえる、三色生け捕りシステム。


1.余剰
三萬四萬五萬七萬七萬三筒五筒六筒三索四索七索八索九索

これは三色を見るために余剰牌が浮いた状態だ。
しかし決して安定した待ちではない。
先にカン四筒を引かなければ意味がないし、相手に攻められた時に三筒がどうにもならない。
例え高めの五索を引いても、果たしてカンチャンで待つのか?

タンヤオかドラが1個でもあればリャンメン。
何もないときに初めて、カンチャンで受けても可、くらいの感じだ。


2.渡り
二索三索四索六索六索二筒三筒四筒四筒五筒七萬八萬八萬 ツモ三萬

例えば完全イーシャンテンのところに、三萬と三色の種を引く。
これはツモ切ってもいいが、三色狙いならシャボを外す。
→打八萬

ここで三色のリャンメンが出来たら(ツモ四萬)、メンツを選択。
→打七萬


3.リャンカン
二筒二筒五筒六筒二萬三萬五萬七萬二索三索五索六索七索 ツモ一索

ドラが無いときは、リャンメンを拒否しあえてリャンカンツに受けてもよし
→打二萬

ただし先に四筒を引いたらクズ手になるぞ。


4.ブレキャッチ
三萬三萬六萬七萬三筒四筒五筒六筒四索五索六索七索八索 ツモ七筒

ノベタンにしてどちらを引いても三色目を残す、ブレにくい両天秤の形。
→打四索


5.並びトイツ落とし
三索三索四索四索六索六索四筒五筒六筒七筒九筒四萬五萬 ツモ八筒

こういう場合、うっかり三索から切ると三色を逃す。
しっかりと四索から切る。


6.黄金
二萬三萬四萬五萬七萬八萬九萬五筒五筒六筒七筒八筒九筒 ツモ八索

三色とイッツーを両方狙える、黄金のイーシャンテンだ。
→打六筒


7.メンツ崩し
一萬二萬三萬三萬四萬五萬四索五索五索六索六索四筒五筒六筒

出来上がったメンツを崩しても強引に狙う。
→打一萬→ツモ七索→打二萬



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/25. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 5, 2012 19:41:59 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
イッツーゲット 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

イッツーゲット

イッツーのポイントは、重ならない同じ色の2メンツだ。

一索二索三索 七索八索九索
二索三索四索 五索六索七索
四索五索六索 七索八索九索
このような形にあと1枚重ならない牌を引いてきたら、もうイッツーだ。


一索二索四索六索七索九索
同じ色で重ならず、6枚ある穴だらけの形はどうだろう。

例えば八索を引いたとしても、アガリとの比較で一索を切る事を勧める。
つまり、2メンツ形は無理せず狙える自然イッツー、穴ぼこ系は無理イッツーだ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/28. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 13, 2012 22:09:37 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
部分役より全体役 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

部分役より全体役

六萬六萬七萬八萬四筒四筒六筒七筒八筒九筒四索七索九索
ドラ五萬

これ何を切る?
九筒だ。

この手は六萬にくっつけて七索九索と払ったメンタンピンが本線だ。
三色を狙うと手狭になる。

つまりこういうことだ。
三色は部分役。
タンヤオは全体役。

部分役より全体役優先!

部分役には、その役にならない裏目引きが存在する。
しかし全体役は裏目引きに保険がきいている。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/29. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 17, 2012 13:34:32 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
危険現物 先打ち! 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

危険現物 先打ち!

麻雀には、どこまでも真っ直ぐ行く配牌をもらうときがある。
そんな時、ただ真っ直ぐ押すにも手順がある。

後手を引いて、手元に余剰牌が二枚あるとき、危険な方から先に打つ!


オールドファッションセオリーは、安全な方から打って、危険な牌は最後。
これはメンツが慎重な守備型の場合有効だ。

しかしメンツが攻撃型、またはリーグ戦最終節に一つの席をめぐって全員攻めてくる打撃戦の場合、手順が逆になる。

つまり二人目、三人目にテンパイが入り押してきて、躊躇してた危険牌がテンパイ時に打ち出され、それが捕まる。
このケースってどうよ?

問題は今論じてる手が、チャンス手でどこまでも押す手ってことだ。
その場合、ツモられたり脇が放銃するケースも、振り込み回避とはいえマイナスの結果なんだよ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/31. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 9, 2012 22:46:23 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
ドラにこだわれ 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

ドラにこだわれ

一筒二筒二筒六筒六筒八筒二萬三萬一索三索五索七索八索 ツモ九索
ドラ二筒

三色があるからとりあえず八筒切りたい、って思うだろ?
シンプルにドラ周りをさばく。
→打一筒

三色は崩れても、ドラの対子は崩れない。

しかも三色や一通は、9枚でやっと2飜。
ドラはたった二枚で(鳴いても)2飜。
どんだけ効率いいんだよ。


二索三索六索七索七索三筒七筒八筒二萬二萬四萬六萬六萬 ツモ九筒
ドラ六索

ドラの隣が対子の時は?
とりあえず孤立牌の三筒……と思うだろ?

一刻も早くドラリャンメン固定!
→打七索

ドラが出て行く形を嫌う。
ドラ周りは常にシンプル、余計な悩みは他の部分で。


二筒三筒五筒七筒
ドラ五筒

じゃあこの形、二筒七筒のどっちを切る?
これはタンヤオなら二筒切り、ピンフなら七筒切り。

タンヤオは最後カンチャンが残ってもOKでドラ重視。
ピンフはリャンメン重視。


強者はドラが二萬の、配牌の一萬などを安易に打たない。
ドラそばの一萬は他の形が整って手放されるまで、じっとドラを待っている。
ペンチャンやカンチャンでも、ドラそばは他のターツよりも意味合いが深い。

強者はドラにこだわる。
孤立牌のドラをギリギリまで引っ張る。
ドラを重ねさえすれば、打点が一気に倍増するからだ。

そして強者がドラを手放すとき、それはスピードか打点との引き換えに打つ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/33. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 4, 2012 10:14:50 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
ピンフはファン牌いらず 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

ピンフはファン牌いらず

二萬三萬七萬九萬三筒六筒六筒七筒一索四索五索西発中
ドラ六萬

一索西を切り出していったがそうじゃないだろ?
ピンフ頭なしはファン牌から切れ。

ホンイツトイトイ複合系はファン牌が大事だ。
しかしタンヤオやピンフの場合、序盤に頭のある無しは重要。

昔は「頭はいつでもできる」と言われたがそんな事はない。
頭で苦労するケースはよくある。
麻雀は頭ができるかどうかの一巡が大事なんだ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/36. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 14, 2012 06:52:40 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
リャンカン<アタマ横リャンメン 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

リャンカン<アタマ横リャンメン

まず、リャンカン形は弱い形だ、と断言しちゃっていいですか。

その前提で、リャンカン含みのイーシャンテンは……。
ツモがアタマの横にくっついてリャンメンターツが出現したら、リャンカンターツを一つにしぼる!

一索一索三索四索五索中中七萬八萬九萬二筒四筒六筒 ツモ二索
→打二筒

三筒四筒七筒八筒九筒三索四索五索八索八索二萬四萬六萬 ツモ七索
→打二萬

リャンカン形は最終形がリャンメンにならないし、案外弱い形だからほぐすんです。
イーシャンテンの受け入れを一つ犠牲にしても、代わりに新しいリャンメン候補ができる。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/37. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 5, 2012 06:39:31 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
ブロック落とし 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

ブロック落とし

じゃあ今日はノーテン罰符のもらい方ね。

地味かもしれないけどとても大事よ。
アガリが無いのに、二人テンパイで3000点、一人テンパイだと4000点もの差が開くんだよ。

それに強い打ち手は不思議といつもテンパってるでしょ。
強い打ち手はめったにベタオリしないし、粘りやしぶとさがあって、死んでるようで実は生きてる。

そのコツはね、全部払えそうなブロックを見つけて塊を落とすんだよ。

まず安牌のトイツ落としや暗刻落しは基本だよね。
ごっそりワンセットで落とせるし。

メンツやターツの場合は、現物を切った後、残った牌が打ちやすいかどうかを考える。

七萬八萬九萬
七萬現物、八萬スジ、九萬ダブルワンチャンスなど

現物を切った後、危険牌がポツンと孤立するのは駄目です。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/38. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 4, 2012 22:37:24 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
ファン牌手ABC 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

ファン牌手ABC

ファン牌が手の内に対子以上である場合、嬉しさによってクラス分けがある。

Cクラス
発発一索二索三索六索六索六索五筒六筒七萬八萬九萬
ファン牌が頭になって、待ちは他にあるとき。
これは嬉しくもなんともないどころか、迷惑でさえある。

Cクラスの時はリーチを控えて、納得いく待ちに変えたらリーチ。
一考してほしい。

Bクラス
白白一萬二萬三萬七萬七萬三筒四筒五筒六索八索九索
ファン牌が対子で待ちになってるとき。

Aクラス
発発発三萬四萬五萬三筒四筒六筒六筒六索七索八索
ファン牌そのものが暗刻。
これはもう勝負手と言ってもいい。


ファン牌の対子によって、構え方も違ってくる。

北北二索三索三索四索五索五索七索七索四筒五筒六筒七萬八萬
ドラは九萬北はオタ風。何を切る?

五索ですかね?

そう。
ピンフにするためカン六索の引き入れも大切して、ソーズを二索三索三索四索五索七索に構えるよね。


発発二索三索三索四索五索五索七索七索四筒五筒六筒七萬八萬
じゃあファン牌が対子の場合。
同じくドラは九萬、何を切る?

あ、七索ですね。

そう。
今度は発を生かしたいから、シャンポンの形を残して、ソーズを二索三索三索四索五索五索に構える。

ね、同じ形でも、ファン牌があるか無いかで構えが変わるよ。


西西六筒七筒七筒八筒七萬二索二索三索四索九索九索九索
ドラ九索
例えばオタ風アタマ、ドラが暗刻とするよね。
何切る?

二索切りますね。

白白六筒七筒七筒八筒七萬二索二索三索四索九索九索九索
ドラ九索
じゃあファン牌がアタマだったら、同じ形から何を切る?

これはもう、打七萬ですね。

だよね。
白をポンした後の二索五索待ちを捨てるわけにはいかないよね。

ここでもファン牌が頭かどうかで構えが違う。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/39. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 3, 2012 21:44:09 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
気に入らないテンパイ取らず 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

気に入らないテンパイ取らず

気に入らないテンパイは取るな。

一萬二萬三萬四萬五萬六萬八萬二筒三筒三索五索七索七索 ツモ一筒
例えばこの手、カン四索には受けないでしょ。
五索で役を狙った取らず。

三萬四萬四筒五筒六筒七筒八筒九筒二索三索四索六索七索 ツモ五萬
これはどうだ?
六索七索を切って単騎の仮テンに受けるより、打九筒で形重視の取らず。

目先の気に入らないテンパイより、一手先の理想を追うんだ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/40. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 15, 2012 10:08:17 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
イーペーコー崩し 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

イーペーコー崩し

つまりイーペーコー崩しは、取らずの必殺技ってわけだ。

三索四索三萬三萬四萬四萬五萬五萬三筒四筒六筒七筒八筒 ツモ二索
例えばこう、単騎待ちになっちゃって「とらず」にしたい時、イーペーコーを崩して打四萬
これなら二筒五筒二萬三萬五萬六萬と最終形がしっかりしたイーシャンに取れるだろ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/41. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 14, 2012 10:40:37 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
仕掛け我慢 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

仕掛け我慢

全員がアガリ競争になる時は早仕掛けも必要だ。
だがそれでもギリギリまで我慢するのが有利なんだ。

二萬二萬七萬七萬三筒三筒発発一索三索七筒東中

例えばトイトイで4トイツある。
ポンポンと仕掛けて最終形が裸単騎と思えば、一応のメンツ構成は出来てる。
その途中で5種の余剰牌(一索三索七筒東中)が重なればいいわけだ。

七萬七萬三筒三筒発発一索三索東中 二萬二萬二萬
しかし1種鳴くと、重ねたい余剰牌は4種(一索三索東中)に減ってる。

七萬七萬三筒三筒一索東中 発発発 二萬二萬二萬
さらに2種目を鳴くと、重ねたい余剰牌は3種(一索東中)に減ってる。

余剰牌が5種の状態の巡目が長いほど有利だ。
メンゼンが基本とはこの事。
13枚を使った手作りが一番強いんだ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/42. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 9, 2012 02:09:42 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
早仕掛けでGO! 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

早仕掛けでGO!

早仕掛けをしてもいい時ってないんですか?

あるよ。
そうだな、例えば……。

1.オーラスアガリトップ
これはまあ当然だ。

2.リーチ棒が2本以上たまってる
アガリさえすれば3000点以上になるから、ザンクとそう変わらないしね。

3.自分が親で負けてる時
とりあえず先手を取って(見せかけて)、相手を牽制する意味合いもある。

4.トップ目が親の時
ダメ押しをさせず、自分の親番でのチャンスを生かすためだ。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/43. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 16, 2012 20:48:16 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
デジタルの鳴き 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

デジタルの鳴き

六索六索三筒四筒三萬四萬五萬五萬六萬七萬 二筒二筒二筒 ロン二筒
(タンヤオドラ三萬、2000点)

ダメですね。
これ間違ったデジタルです。

デジタルはとにかくアガリに早いだけと勘違いしてる人もいるんですが、本当は違うんです。

打点。
面前で期待できる打点の三分の一に満たない時は鳴きません。


四筒四筒七萬八萬七索八索九索 八筒八筒八筒 発発発 ツモアガリ六萬
(1000オール)

これはいいんです。


二索二索四索六索六索三筒四筒三萬四萬五萬五萬六萬七萬 ドラ三萬

二筒四筒四筒八筒八筒九筒七萬八萬九萬七索八索九索発発 ドラ九索

鳴く前の二つの手牌を比較してみると、面前で上はミニマム5000、マックス12000。
下はミニマム2600、マックス12000。
面前期待値は明らかに上の手が高いです。

しかも下の手は、発を鳴いてまだ3900の目が残っている。
同じ2000点でも中身が違います。
明らかにまともなデジタルです。



This is Google's cache of http://mahjong.moe.hm/lecture/show/44. It is a snapshot of the page as it appeared on Oct 18, 2012 14:36:20 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

 
凝った手牌ほぐほぐ 戦略解説 オバカミーコ麻雀研究所
オバカミーコ麻雀研究所

凝った手牌ほぐほぐ

今日は手牌のほぐし方だ。
メンツ手の時は3メンツのうち一つをほぐすのがコツなんだけど……。


二筒二筒五索五索六索六索→打六索
七索七索三萬三萬五萬五萬→打五萬
連続または1個飛びのトイツをほぐす。
これが基本。


三筒三筒二索二索四索七索七索八索→打七索
3トイツのうちどれかがリャンメンターツ+トイツの場合。
そこはリャンメンターツのトイツをほぐす。


三筒三筒六筒六筒八筒二索二索四索→打三筒
さあこれは難しい。

八筒を打てば六筒の部分が凝る。
四索を打てば二索が凝る。
わざわざ凝りを作る事はないかな。

ただこれは僕のお勧めというだけで、3トイツを生かして鳴きを見てもOKだ。